2022年2月7日、抱き枕カバーの新たな生地『アクアヴェール』をようやくリリースすることができました。

本ページでは、2021年から始まったプロジェクト『#新しいトリコットをつくる』の一環として、『アクアヴェール』で取り入れた新しい技術や変更点などをご紹介します。

製品のご案内とは別に、技術者として皆様へお伝えしたいことを、いまから書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

『アクアヴェール』は、弊社従来品(アクアプレミア)や、他社製品を基に設計しておらず、全く別の生地に仕上がっています。

とはいえ、じゃあどのように違うの? という疑問や、「全く別の生地」に不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。

なので、今回は『アクアヴェール』リリースまでの弊社従来品『アクアプレミア』との違いを簡単にご説明したいと思います。

ゼロベースの新規設計。どこが変わった?

『アクアヴェール』と、従来品『アクアプレミア』の違いは、以下の通り大別できます。

  • 極細繊維の糸で、これまでにない滑らかさ

  • 台数の少ない編機で、超高密度の生地を実現

  • 柔軟加工の変更で、より柔らかく、より滑らか

  • ギラつきを抑えた、上品な仕上がり

  • もちろん、プリント精度も高くなりました

それぞれの違いを、紐解いて詳しく解説いたします。

印刷イメージ画像

極細繊維の糸で、これまでにない滑らかさ

アクアヴェールは、アクアプレミアと比較して、細い繊維を使うことで糸の密度を大幅に高めています。

この説明を聞いてもピンと来ない方が多いと思いますから、きちんと説明します。

弊社2wayトリコットの糸は、すべて「撚り糸(よりいと)」です。たくさんの繊維を撚って(ねじって)、1本の糸として扱っています。

たとえば釣り糸のように、1本=1本ではないのです。

アクアヴェールでは極細の繊維を採用し、アクアプレミアと比較すると、同じ1本の糸の太さでありつつも、繊維の密度を従来比約133%まで高めました。

参考に、顕微鏡で撮影した生地の写真の一部をご紹介します。どちらも同じ倍率で撮影したものです。

後者の「アクアヴェール」の方が繊維が細いこと、密度が高いことが実感いただけるかと思います。

アクアプレミア 繊維画像
▲アクアプレミア 繊維画像▲
アクアヴェール 繊維画像
▲アクアヴェール 繊維画像▲

台数の少ない編機で、超高密度の生地を実現

先に説明した細い繊維が集まった高密度の糸を、高密度の編機でトリコット編みにします。

この高密度の編機は需要が少ないため、トリコット編みができる工場でも所有する台数が限られます。

従来生地はスポーツ・水着関係など、一般的な2wayトリコット生地の用途に使われる編機を使用していましたが、今回は素材にこだわるメーカーが高級衣料などに特別採用する、高密度専用の編機を使用しています。

とはいえ、衣料品の生産が海外にシフトしている現状であり、国内で編立できて、その高密度の編機を有している工場は限られます。

今回は、抱き枕カバー専用生地の開発のため、その貴重な編機を探して採用し、次の画像の通り明らかな生地密度の向上(従来比約111%)を実現しました。

これが、先の極細繊維と合わさって、これまでにない滑らかな質感を実現しています。

(画像は同じ顕微鏡倍率で、同じ面積を撮影しています)

アクアプレミア 生地密度画像
▲アクアプレミア 生地密度▲
アクアヴェール 生地密度画像
▲アクアヴェール 生地密度▲

柔軟加工の変更で、より柔らかく、より滑らかに

ここは秘密な部分なのであまり多く語りません。

御存知の方も多いかと思いますが、弊社は10年以上前から抱き枕カバーの生地に柔軟加工を施してきました。

今回、その加工を見直し、更に保湿感や滑らかさを高め、より人肌に近い触感に仕上げています。

また、副次的に汚れなども付きにくくなり、洗濯による柔軟性の劣化も抑えられています。

ギラつきを抑えた、上品な仕上がり

先程お見せした、生地の顕微鏡画像をもう一度お見せします。

アクアプレミア 生地密度画像
▲アクアプレミア 生地密度▲
アクアヴェール 生地密度画像
▲アクアヴェール 生地密度▲

この2枚は、同じ条件で撮影した、顕微鏡写真です。

アクアヴェールの方が反射が少なく、ギラギラした感じが無いことがお分かり頂けるかと思います。

従来品は純度の高いポリエステル糸=糸の透明度が高いものを使用していました。

純度や透明度はもちろん品質の現れでもありますが、光に対する反射が大きく、これまでに指摘されたギラつき(光沢感)の原因になっていました。

今回、この透明度を意図的に抑えることで過剰な反射を減らし、適度な白度・光沢感に調整しました。

もちろん、プリント精度も高くなりました

ここまでは、繊維・糸についてや、生地の密度など、設計や触感にかかわる点についてご説明しました。

メーカーさんや、作家さんが気にするところは、「じゃあ今までと見え方が変わるの?」という点かと思います。

生地目がわかりやすいように、あえて角度を付けて、アクアヴェールとアクアプレミアを比較撮影してみました。
(これはiPhoneで撮影したので、同じ時間・場所で撮影しましたが若干誤差があります)

これまで説明したように、密度が上がったことで、生地の表面が滑らかになり、「生地っぽさ」が少し薄れたかと思います。

紙と同じで、ザラザラな紙とサラサラな紙で、印刷結果の解像感に違いが出ることは、生地でも同じです。

生地の目(表面の波打ち)が目立たなくなることで、より解像感の高い印刷結果になりました。

もちろん、今まで通りRGB入稿に対応ですし、印刷方法に変わりはありません。色味が大きく変化するような心配は要らないでしょう。
(この画像はクリックで拡大表示できますので、ぜひご覧ください)

アクアプレミア 印刷写真
▲アクアプレミア 印刷写真▲
アクアヴェール 印刷写真
▲アクアヴェール 印刷写真▲

『アクアヴェール』と『#新しいトリコットをつくる』のこれから

長い歳月をかけて、ゼロベースで設計した抱き枕カバー専用生地『アクアヴェール』

ここまでの説明のように、従来品と同じ目線で、1点ずつ比べることは可能です。

でも、開発者としては、「今までより良くなった」ではなく、「新しいものができた」と思っています。

分かりやすいよう、今回は従来品との比較で『アクアヴェール』をご紹介しましたが、ぜひ皆様にも、ゼロベースで、新しいものとしてご評価頂けますと幸いです。

そして、プロジェクト『#新しいトリコットをつくる』のこれからは、日進月歩の印刷技術なども含め、幅広く情報をご提供するブログのような活用をする予定です。

『#新しいトリコットをつくる』の更新情報は、弊社Twitter(@fules_jp)でも告知致しますので、ぜひフォローをお願いします。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ライクラ®(LYCRA®)The LYCRA Companyの商標です。
LYCRA® is a trademark of The LYCRA Company.